例のBonzer、本日、乗って来ました。
本日の朝一は、いつものポイントは、ほぼクローズ。
という事で、鎌倉のビーチで入水しました。
風は弱いオフショア。
サイズは、セット頭。
時間が経つに連れフェイスも整い始め、
”良くはないけど悪くもない的コンディション”
の中で試す事が出来ました。
結論から言うと、
このボード、良いよ!
見た目の激深コンケーブは、乗っていて全く気になる事はありません。
むしろ、凄くスムースな乗り味を持ったボードです。
個人的には、バックサイドの相性が抜群に良く感じました。
ボトムターンも、いつもより、深く下りる事が出来た様な(気のせいかも。)気もします。
恐らく、これまで乗ってきた3本フィンのボンザーの中で、
一番、パフォーマンス性の高いボードではないでしょうか。
そして、このボード、販売する方向で!
と言いたいところなのですが、積極的なお客様から電話があり、
先程、交渉が成立してしまいました!
(毎度あり!です。)
皆さんも、いつかこのボード(モデル)に出会ったら、
是非とも、確保し乗ってみて下さい。
ホント、良いボードですから。

にほんブログ村
ホーリー梶川
本日の朝一は、いつものポイントは、ほぼクローズ。
という事で、鎌倉のビーチで入水しました。
風は弱いオフショア。
サイズは、セット頭。
時間が経つに連れフェイスも整い始め、
”良くはないけど悪くもない的コンディション”
の中で試す事が出来ました。
結論から言うと、
このボード、良いよ!
見た目の激深コンケーブは、乗っていて全く気になる事はありません。
むしろ、凄くスムースな乗り味を持ったボードです。
個人的には、バックサイドの相性が抜群に良く感じました。
ボトムターンも、いつもより、深く下りる事が出来た様な(気のせいかも。)気もします。
恐らく、これまで乗ってきた3本フィンのボンザーの中で、
一番、パフォーマンス性の高いボードではないでしょうか。
そして、このボード、販売する方向で!
と言いたいところなのですが、積極的なお客様から電話があり、
先程、交渉が成立してしまいました!
(毎度あり!です。)
皆さんも、いつかこのボード(モデル)に出会ったら、
是非とも、確保し乗ってみて下さい。
ホント、良いボードですから。

にほんブログ村
ホーリー梶川
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。