スゴイでしょ。これ。
先程のBUSのオーナー、菅間さんが持ってきてくれた、竹がガラスクロスの代わりとなったサーフボードです。
今迄、多くの天然素材(木、竹、ヘンプ)を使用しているサーフボードを見てきましたが、コンセプトはいい感じでも、何気に、道具として納得できるものは無かったような気がします。しかし、コイツの場合、何しろ物としての作りは相当なもので、単純にボードとしても大変興味深いものでした。

127g127i





いわゆるサーフボードとしてみても魅力があり、とにかくすぐにでも乗ってみたかった。そんな感じです。ボンザー、シングル、ツインを見せてもらいました。
127h127j





作りはとても丁寧で、竹の美しさがたまりません。樹脂の浮きも、一切見当たりませんでした。ビルダーのリチャード・マッソウー氏は、モーニング・オブ・ザ・アースにも出演しているレジェンドサーファーでもあり、40年以上ものシェイプ暦を誇るベテランシェイパー。
127k





フィンは、ココナッツの木を使用した、軽量且つフレキシビリティーを確保したボンザーのサイドフィン。見た目も素朴で最高でした。
127lm127m





Blue.のNo.18、19でその実態がより詳しく解りますよ。
今度、鴨川に行く時は必ず行きたいです。凄い生活してますね。菅間さん。羨ましい限りです。生き方、考え方、最高です。
127l





有難うございます。
最高のお土産。

奥さんが作った、オーガニックなパウンドケーキ。
この手の甘い物は相当な好物で、とにかく食い倒しておりますが、あまりのバランスの良さに、既に半分食っちゃいました。しかも食後に。



なんだか今日は車から始まり、魅力的なサーフボード、そして、実はもう一切れ食いたいと思ってる最高のケーキ。
まだ頭の整理がつかない程、衝撃的な一日でした。

とにかく、このボードを直ぐにでも乗りたいって感じです。乗って気に入ったら、店頭に置いて皆さんにお勧めしてみたいですね。

そうそう、このボード、結構軽かったですよ。普通のトランジションボードと同じぐらいかな。


Carabam Bamboo Weave SurfBoard


コイツも大事よ。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村